ありのままでいられる場
Shonan ART BASE 丨 湘南アートベース
みんなのアトリエ
TRUE COLORS
こどもアートクラス
(幼稚園クラス・小学生クラス・中学生&高校生クラス)
幼稚園クラス、空きクラスがあります
毎月第1木曜日(15:30〜17:00)
毎月第2金曜日(15:30〜17:00)
毎月第3木曜日(15:30〜17:00)
定員:6名くらい
対象:幼稚園年少・年中さん・年長さん
現在、小学生クラス、幼稚園クラス、中学生&高校生クラスに、若干名空きがございます。
ご希望のクラスが満席の場合、空きがでた時点でご案内させていただきますので
お申込みフォーム(一番下項目)より、お問い合わせください。
現在のクラス(月1回定期クラス)
地下室アトリエでクラスを開催中!
幼稚園クラス
第1木曜日 15:30-17:00
第2金曜日 15:30-17:00
第3木曜日 15:30-16:30
第4日曜日 15:30-17:00
小学生クラス(低学年・中学年・混合クラス)
第1土曜日 15:30-17:00
第1日曜日 10:00-11:30
第2土曜日 10:00-11:30
第3土曜日 15:30-17:00
第3日曜日 15:30-17:00
第4土曜日 10:00-11:30
中学生・高校生クラス
毎月第2日曜日 15:30-17:00


おとなは、こどもに絵を教えることはできません。
できるのは、もともともっているこどもの表現の芽を、よく見つめ、認め、見守ることです。
安心した気もちのなかで、こどもたちの内側の深いところにゆったりと育ってくるものを大切にかんがえています。
こどもは生まれながらにこころに表現のたねをもっています。
描きたくなるのは、自然な欲求です。

①かんじる
②かんがえる
③おもいえがく
④つくる
⑤つたえる
これらをあそびながら身につければ、じぶんで将来をきりひらくちからになります!

年令ごとに、興味の対象や集中力が違います。その年令にあったカリキュラムを行います。たまに、合同でクラスをおこない、お兄さん・お姉さんとちびっ子たちのつながりをつくり、面倒みたりみられたり、お互いに発見をもたらします。

幼稚園生対象。描いたりつくったりすることよりも、素材自体に親しむことを重視します。グチャグチャ、ベチャベチャ、ドロドロ、たらしたり、なすりつけたり、思いっきり触感を楽しむことで、こころの深いところに満足感が生まれ、その後の構築的な作業につながります。どうぐをつかい、なれていきます。

小学生対象。5感をはたらかせて感じることと、それをもとに、観察する力を身につけていきます。こどもは大人が教えた型をすぐ学ぶ力がありますが、そうではなく、身近なものをじぶんの感覚で観察する力がつけば、ひとりで考える力もついてきます。



絵描き
湘南アートベース 代表
横浜国立大学建築学科を卒業後、独学で絵画を学ぶ。1997年バージニア工科大学に交換留学。2005年すどう美術館の海外研修生として、マドリッドに留学し、初個展。翌年「若きアーティスト達からのメッセージ展」すどう美術館賞受賞。その後、スペイン、ドイツ、アメリカなどのアートフェアを中心に作品を発表。
被災地にて展覧会やワークショップの企画など、幅広い活動を展開中。近年は、国内外で国際交流企画を主催。
【実績】2018年「アーティスト イン レジデンス 箱根仙石原」主催(共催:星野リゾート)


創作朗読家
湘南アートベース 副代表
朗読家。アート作品をもとに創った物語を朗読。幼少期、感情をうまく表に表せなかった。そのため、喋りたい、動きたいという欲求が強まり、大学時代に演劇の世界へ。卒業後、言語へ関心を持ち、日本語教師になる。その後、現代アートギャラリーの企画運営に携わりアートに出会う。現在は、湘南アートベースにて、こどもアートクラスの企画運営等を行う。誰もが心から喜び合える創作・表現の場づくりをめざす。
